Mariko.F official web site~LOVE&MELODIES~
Spring Piano Concert “Another Sky” ~内幸町ホール 2024.04.21

テーマは、Another Sky~もうひとつのいばしょ~という気持ちをこめて企画しました。
ピアノレッスンが習いごとというスペース以上になにかを共有できる時をすごせるように
大切な空間をご用意したいと感じていることからコンサートテーマへと決めました。

3歳から私のもとへ18年間いらしてくださった生徒さんに、
「今回のテーマはAnother Sky にしたの」と話すと
「まさにAnother Sky は、ここなの・・・」と言ってくださりうれしかったです。

そんな彼女のオープニング演奏~葉加瀬太郎 Another Sky~でスタートしました。

この曲には想い入れが深く函館出身の私は 数多く ANA 全日空機に搭乗しています。
この曲は、着陸時に機内で流れる葉加瀬太郎のヴァイオリン曲なのです。
おかえりなさい~がんばれ~大丈夫~楽しんで~といろいろな場面がありました。
オープニングの演奏はステージ上のMCと画像とともに素晴らしいコンサートイメージを
創りあげてくださいくださいました。

オープニングチャイム~演奏とごあいさつでスタートし、コンサートデビュー10名の演奏へと
つづきました。幼い生徒さんも多く心配も多かったのですが、皆さん魅力的に可愛らしく
おじぎも演奏もシッカリ練習とおりに?それ以上にできました!
未就学児さんの演奏はアンサンブルステージ写真にてご覧ください♥

今回は来場者の人数制限がなく両祖父母さまの強烈に温かい拍手でホール内がわきました。
ご家族の応援は、なによりです。私は、舞台袖でからホールの様子をみながら嬉しくなってしまいました。

スクリーンには例年同様演奏者のイメージアートを投影しました。
アートのレベルも年々あがり、「せんせっ?絵 うまくなったでしょ?」いろいろ調べて仕上げたんだ!
イメージアートは、演奏者の気持ちのカラー・演奏曲の背景・作曲者・イメージからくる
想像・正解はない自分なりのイメージをアートという形で表現しています。
ひとつひとつが組みあわさり、コンサートの演奏という形で仕上げています。

Ensemble~未就学児さんによるアンサンブルは、とても可愛らしくホール内は笑顔であふれていました。
それとは対照的に演奏者の皆さまはかなり緊張しており私の声がけにも反応がなく
大丈夫かしら?と不安でしたが前奏がながれるとしっかりと演奏してくださいました。
舞台袖では、「たのしかった~」「ドキドキした~」「フ~~(ためいき)」
なんともほほえましい皆さんでした。

Family Stage~ピアノは大人になってもできる!・ひとりでも親子でも兄弟でもできる
そんなステージとなりました。
「ピアノっていいわね~♥」とうれしいお声をいただきました。
継続表彰者は、前年に続き10名以上でした。
保護者の皆さまの支えには感謝しております。
演奏者の皆さま♥私のもとへいらしてくださりありがとうございました。

4月21日は、MINTピアノ音楽教室 オリジナリティーあふれる最高の時間をすごすことができました。
保護者の皆さま・ご来場の皆さま・なにより素晴らしい演奏を披露してくださった演奏者の皆さま
ありがとうございました。

コンサートは、企画・構成・アナウンス原稿・ステージ表・プログラム作成と忙しいのですが
私は企画が大好きなので2025年に向かい、より良いものを目指していきます。
現在は在籍生の皆さまより、いろいろなアイデアをもいただいております。
在籍生さまも年々コンサートに対する姿勢に変化がみられ、演奏にこめる想いも深く、
嬉しく感じております。
2025年は開催ホールがかわりますが座席数も多くなりますので、多くの皆さまと
お逢いできることをこころより楽しみにしております。

この最高の出会いを大切に感じ、これからも前を向いていきますのでこれからもお付き合いを
よろしくお願い致します。

★Photo studio★

気持ちはひとつです~みんなで創りあげる

ボーイズピアニストもかがやいています。素敵な演奏でした。

素敵な時間をすごすことができました。
ありがとうございました。


b a c k